(福島県福島市/山形県米沢市)
2025年7月11日〜14日 参加者:2名
3日目…明月荘5:15〜人形石7:40〜西吾妻山9:35〜10:47西大巓11:05〜グランデコスキー場14:10=シャレー裏磐
梯さんにお迎え頂きました=シャレー裏磐梯(宿泊)
4日目…シャレー裏磐梯=一宮駅18:00
縦走の2日目は、昨日の笹の道とは打って変わって、何処までも続く高層湿原を中心とした気持ちいい道。
肝心の吾妻最高峰、西吾妻山はただの通り道の様な、標識が無いと通り過ぎそうな所なんですが。
吾妻連峰、兎に角とにかく広いんです。西吾妻だけでなく、是非、皆さんに歩いて頂きたい縦走コースです。
草紅葉を中心とした紅葉の秋もいいでしょうね。CLUB岳、お勧め縦走プランです。
▲明月荘を出発です。
▲避難小屋周辺、何処までも何処までも続く高層湿原
▲今日の行程は、ずっと右左、何処を見てもこの様な景色
▲ウラジロヨウラク、チングルマ
▲西吾妻山が近く感じます。
▲陽当りいい所のチングルマは、早や穂に成ってます。
▲コバイケソウと奥にワタスゲ
▲▼東北固有種のヒナザクラ
▲▼ずっと花の山歩き♪
▲チングルマ♪
▲此処だけは通り道の様な頂上、西吾妻山(2035m)です。
▲吾妻小屋
▲縦走最後の頂上、西大巓です。
▲ワタスゲはもう見飽きる程
▲西大巓のカッコいい山です。
▲此方にもヒナザクラ♪
▲ハクサンチドリ
▲最後の登り、西吾妻山を背に…
▲西大巓(1982m)
▲あとはグランデコスキー場へ下るだけです。
▲磐梯山を正面に見て…
▲此方は…安達太良山
2日間で30キロ程の行程、吾妻連峰縦走、素晴らしい所です。
ご参加頂きましたお二方、大変大変お疲れさまでした&有難うございました。
▲ペンション シャレー裏磐梯さん前から望む磐梯山
▲またまた今日も食べ切れない程のご馳走、有難うございました。
▲送迎も含めて大変お世話に成りました。
安達太良山、磐梯山の折も、CLUB岳の定宿にさせて頂けたらと思います。
〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.