本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

「北八ヶ岳、双子池ヒュッテに泊る」
 茶臼山(2384m)〜縞枯山(2403m)〜雨池〜双子池

(北八ヶ岳)
2025年10月25日〜26日 参加者:2名
1日目…岐阜駅5:15=多治見駅6:40=白駒池駐車場9:50〜麦草ヒュッテ10:15〜10:53中木場11:07〜11:32茶臼山
    11:48〜12:23縞枯山12:27〜雨池峠13:05〜13:57雨池14:15〜双子池ヒュッテ15:45(宿泊)
2日目…双子池ヒュッテ7:00〜8:35雨池9:05〜麦草峠10:25〜白駒池駐車場10:49=縄文の湯(入浴)=テンホウ
    (昼食)=一宮駅16:00

麦草峠より北を歩きたい…とのお客さまのリクエスト&お勧めの山小屋、双子池ヒュッテ宿泊と合わせてのプラン。
天気予報は2日間とも芳しくなく…茅野市街地辺りでは霧雨模様、そして八ヶ岳の峰々は深い雲の中。
それでもメルヘン街道を高度を上げていくと、徐々に明るく成り雲の上に。
1日目は、暑くもなく寒くもない快適な山歩き日和。ヒュッテに着くまで想定の雨具着用は無く、北八ヶ岳の美しい
森を楽しく歩いて頂けました。
そして2日目は全国的に雨予報。スタート時こそ少々ながら雨が降ってましたが、それも直に止み薄日も差す程に。
雨に濡れた北八ヶ岳の苔むす森は一層輝きを増し美しい。超ゆったりその森をご堪能頂きました。
結果的に殆ど、雨に打たれる事は有りませんでしたが、雨の北八ヶ岳は良いんですよ。
雨の北八ヶ岳、お勧めです。

1日目…麦草峠〜茶臼山〜縞枯山〜双子池


  

▲麦草公共駐車場は満車、20分程遠く成りますが白駒池有料駐車場を利用です。

  

▲北八ヶ岳特有の苔むす森、中木場を経て茶臼山へ

 

▲茶臼山(2384m)少し離れた展望台に立ち寄りましたが、ガスで真っ白です。

  

▲八ヶ岳主稜線を更に北上、縞枯山へ

 

▲縞枯山(2403m)到着。今回のお客さま、ご参加誠に有難うございます。

  

▲縞枯山を下り、雨池峠を経て雨池へ



▲渇水状態の雨池



▲ほんのり秋色が残ってます。

  

▲あとは双子池へ…



▲▼双子池到着です。



 

▲今宵の宿、双子池ヒュッテ。まずは1日目、雨に降られず良かったですね。

 

▲お客さま、此れも楽しみだったようです。
 大部屋に張られたテント。個室感覚、大人の隠れ家的で居心地良いです。

 

▲そして美味しい夕食。豚汁に天ぷら、山小屋とは思えない豪華なメニュー。
 1日目、ご参加頂きましたお二方、大変お疲れさまでした。

2日目…麦草峠へ


  

▲朝食はおかゆセット♪♪ パクチーなどを個人の好みに合わせて…。中々いけます。



▲2日目の朝は、ほんの少しですが雨のスタート



▲雨に濡れた北八ヶ岳、これがまた綺麗なんです。

 

▲麦草峠へ戻ります。



▲ガスに煙る雨池



▲雨が降り一層美しさを増す、北八ヶ岳の森



▲こんな素敵な森の中に道が付けられてます。雨に濡れた木道だけは要注意ですね。



▲道の両脇、ず〜っとこの様な美しい森♪

 

▲茶水ノ池

  

▲あとは麦草ヒュッテから白駒池駐車場まで、車道歩きです。
 さほどの雨にも降られず、森はしっとり濡れ北八ヶ岳日和の2日目。ゆったり急がずが北八ヶ岳の楽しみ方。
 ご一緒頂きましたお二方、誠に有難うございました。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.