本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

日向山、雁ヶ原(1660m)

(山梨県北杜市)
2025年8月30日 参加者:2名
笠松駅5:40=矢立石登山口手前駐車地8:43〜日向山三角点10:28〜10:33雁ヶ原(昼食&散策)11:22〜駐車地
12:42=道の駅白州(お買い物)=笠松駅17:30

海岸を思わせる白砂の平原。今日の様な晴れの日は、その白砂が一層輝き白さが増して美しい。
そしてこの季節、この砂原に咲くオオビランジ。濃いピンクで白砂とマッチしてまた印象的。今年は花の進み具合
が早くピークは過ぎてましたが、1部残っててくれました。
眺望は…平原の真正面に裾野を広げる八ヶ岳連峰。そして振り向くと鋭峰・甲斐駒ヶ岳。そのお隣に鎮座するのは、
地蔵岳オベリスクが目印の鳳凰山。薄っすらですが雲の上に頭を出す富士山…と今日は素晴らしい大展望。
陽ざしは暑いのですが、流れる風は気持ちいい。汗ばみはしましたが、2000mに満たない山にしては、比較的涼し
く歩くことが出来ました。

  

▲矢立石登山口の駐車場は狭く、満車だろうと…少し手前、車道の膨らみに駐車してスタートです。



▲美しい森、概ね整備行き届いた緩やかな登山道を進みます。
 この辺り、カラマツの森、秋は黄金色に輝くトンネル。お勧めです。

 

▲登山口から1時間30分程度で…日向山三角点(1660m)到着です。
 此処は森の中、眺望は有りません。今日のメインは…ここから直ぐの…。



▲森を抜けるとこの絶景。雁ヶ原から望む…八ヶ岳連峰です。



▲▼反対側、振り返ると…甲斐駒ヶ岳



 

▲ピークは少し過ぎてますが…オオビランジ





▲花崗岩が風化してできた自然の造形美



▲▼ちょっとピークを過ぎてて残念ですが…





▲鳳凰山



▲富士山





 

▲本日のお客さまです。ご参加誠に有難うございます。

 

▲あとは…往路を戻ります。
 ご一緒頂きました皆さま、大変お疲れさまでした&誠に有難うございました。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.