(滋賀県大津市)
          2025年4月29日 参加者:2名
          羽島4:00=坊村駐車場6:25=乗合タクシー=平登山口6:34〜アラキ峠7:15〜7:23折立山7:28〜8:10権現山8:18〜
          ホッケ山8:48〜小女郎ヶ池9:23〜9:50蓬莱山10:00〜山上散策〜打見山10:40〜木戸峠10:55〜11:50比良岳12:00
          〜12:35烏谷山12:55〜13:15擂鉢山13:25〜牛コバ14:40〜坊村駐車場15:35=羽島18:00
          
          比良南部縦走、何時もは打見山から白滝山方面へ向かうのですが、今回はそのまま稜線を比良岳方面へ縦走して頂き
          ました。稜線上のシャクナゲは今が旬、今年は当たり年の様ですね。
          木々は芽吹き前で終始明るい稜線歩き。琵琶湖を眺めながら、気持ちいいですね。
          蓬莱山周辺は肌寒い程でしたが、中盤以降は暑くもなく寒くもない、春の山歩き日和。
          プチロングコース、縦走って楽しいですね。
          
          
 
 
          
          ▲平の登山口を出発、まずはアラキ峠を経て、折立山(819m)にお立ち寄り
          
          
 
 
          
          ▲再びアラキ峠に戻り、比良主稜線、権現山(994m)です。
          
          
          
          ▲権現山からは琵琶湖の大展望! 晴れてれば青く輝きもっともっと美しいのですが…
          
 
          
          ▲此処からは気持ちいい、素敵な稜線歩きの始まりです。道脇には咲きはじめたばかりのイワカガミ
          
          
          
          ▲ずっと琵琶湖をお供に…です。
          
          
 
          
          ▲稜線上はアセビが群生♪ そして3座目、ホッケ山(1051m)
          
          
          
          ▲正面に見えるのが、此れから登る蓬莱山です。
          
          
          
          ▲小女郎ヶ池にお立ち寄り
          
          
          
          ▲小女郎ヶ池より望む、蓬莱山
          
          
          
          ▲蓬莱山が近づいてきました
          
          
          
          ▲蓬莱山直下、振り返ると歩いてきた、広く美しい稜線
          
          
          
          ▲本当に奇麗な稜線&眺望です
          
          
 
          
          ▲蓬莱山(1173m)到着。此処はロープウェイ&リフトで来ることが出来る観光地です。
          
          
          
          ▲ゲレンデ斜面のスイセンは今丁度満開です。そして奥の山が比良最高峰、武奈ヶ岳
          
          
          
          ▲▼暫し、観光気分で撮影タイム♪
          
          
          
          
          
          ▲老若男女、何方でも楽しめるびわ湖バレイ、良い所です。
          
          
 
          
          ▲びわ湖バレイの一角に標柱、打見山(1104m)。本日のお客様、ご参加誠に有難うございます。
          
          
          
          ▲喧騒を離れて再び、静かな稜線歩き
          
          
 
          
          ▲まだまだ芽吹き前の森を辿り、比良岳(1051m)到着です。
          
          
          
          ▲▼シャクナゲのお出迎え♪ 
          
          
          
          
          
          ▼琵琶湖を全面に望む、烏谷山(1076m)
          
          
          
          ▲先程まで居た、蓬莱山&打見山です。
          
          
          
          ▲▼烏谷山で主稜線を離れ、シャクナゲを楽しみながら、擂鉢山へ向かいます。
          
          
          
          
 
          
          ▲山名はテープに手書き、地味な存在の…擂鉢山(1006m)
          
          
          
          ▲足元にはイワカガミ♪
          
          
          
          ▲▼新緑に映えますね♪
          
          
          
          
          
          
 
          
          ▲あとは擂鉢山を下り、林道を辿り、坊村駐車場へ
           比良南部のプチロング縦走コース、ご一緒頂きましたお二方、大変お疲れさまでした&有難うございました。
        〒501-6201
        岐阜県羽島市足近町北宿387
        TEL.058-392-2022
        FAX.