本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

長石谷から鎌ヶ岳(1160m)

(鈴鹿山脈)
2025年4月21日 参加者:2名
一宮駅6:30=町方駅7:10=御在所中道駐車場9:02〜長石谷登山口9:07〜12:00岳峠12:30〜12:45鎌ヶ岳13:10〜
長石尾根〜駐車場15:45=町方駅17:15=一宮駅18:00

長石谷に咲く希少種、イワザクラに合わせての鎌ヶ岳。週末は駐車場確保が難しく、平日に組ませて頂きました。
御在所岳中道登山口近くの駐車場は、平日にもかかわらず満車。4月末、鈴鹿が一番いい季節ですもんね。
イワザクラは丁度満開でお出迎え。そして下山路のアカヤシオも見頃。足元にはバイカオウレン。
鈴鹿の春を満喫♪♪ ゆったり鈴鹿の鋭峰、鎌ヶ岳を楽しんで頂きました。
長石尾根、年々崩壊が進み、登山道も歩き辛く成ってますね。要注意です。

 

▲御在所岳中道登山口近くの駐車場、鈴鹿スカイライン沿い側は、平日でも満車。温泉側に廻り何とか確保。
 このコース、週末には絶対組めませんね。 駐車場から数分で、長石谷登山口です。

  

▲何度も渡渉を繰り返し進みます。

 

▲▼お目当てのイワザクラ、丁度見頃でお出迎えです。





▲まだまだ芽吹き前の明るい谷



▲鎌ヶ岳穂先直下、岳峠でランチタイム♪



▲岳峠から頂上へは15分程、雲母峰を背に…

 

▲鈴鹿セブンマウンテン、鎌ヶ岳(1160m)到着。本日のお客様、ご参加誠に有難うございます。



▲鎌ヶ岳は360度の大展望、綿向山、雨乞岳、イブネ、御在所岳



▲伊勢湾方面です。



▲下山は此方も大展望の長石尾根へ

 

▲足元には、ハルリンドウ、バイカオウレン



▲頭上を彩るのはアカヤシオ



▲▼御在所岳を正面に見て下っていきます。



 

▲行程中、絶えずアカヤシオ



▲山歩き日和の1日、花を楽しみ、眺望を楽しみ、ゆったり過して頂きました。
 ご参加頂きましたお二方、誠に有難うございました&大変お疲れさまでした。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.