本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

「不帰の嶮は鑓温泉ルートの橋が流され断念」
 蓮華温泉〜白馬大池〜白馬乗鞍岳(2469m)〜風吹岳(1888m)風吹大池

(北アルプス)
2025年9月14日〜16日 参加者:2名
1日目…一宮駅9:30=白馬、温泉民宿六拾刈(宿泊)
2日目…温泉民宿六拾刈4:00=蓮華温泉駐車場6:05〜9:28白馬大池9:50〜10:30白馬乗鞍岳10:40〜11:40天狗原
    12:00〜風吹山荘14:55(宿泊)
3日目…風吹山荘6:38〜風吹岳7:10〜8:07風吹天狗原8:22〜蓮華温泉駐車場11:05(入浴&昼食)=一宮駅18:30

不帰の嶮でお集まり頂いた皆さま、昨年の同プラン、暴風の為、唐松山荘で断念頂いた方も再挑戦でしたが…
前泊地の白馬到着時に良くない情報が…。不帰の嶮スタート地点、天狗平山荘に至る鑓温泉ルートの橋が13日の大雨
で流出、通行止めに。此れでは何ともなりません。
お客さまと今後の予定をご相談。急遽予約可能な山小屋、そしてご参加頂いてるお客さまの好みも。
と言うことで…定宿、風吹山荘に無理を聞いて頂きました。
折角ですから、蓮華温泉から白馬大池を経てぐるっと一周。下界ではまだまだ猛暑続きですが、山上では確実に秋の
足音が近づいてきてますね。大池周辺の草紅葉は秋色に多少衣装替え。陽ざしは強いものの頬撫でるそよ風は気持ち
よく。快適な周回縦走を楽しんで頂きました。
お勧めの風吹山荘も皆さん、居心地良さそう。急遽のプランで楽しそうに過して頂き、誠に有難うございました。
白馬の稜線上は勿論素晴らしいのは、何方もご承知でしょうが、この風吹周辺、CLUB岳の超お勧めです。

山歩き初日…蓮華温泉〜白馬大池〜白馬乗鞍岳〜風吹山荘


  

▲スタートは雨、蓮華温泉で少し雨宿りさせて頂きましたが、止みそうになく覚悟を決めて…(オニシオガマ)



▲▼それでも、白馬大池に着くタイミングで晴れてきました。
 大池周辺、イワイチョウはかなり秋色に…





▲池畔のナナカマド、あと半月もすると真っ赤に…。綺麗でしょうね♪



▲大岩が積み重なった、白馬乗鞍岳への登りです。



▲水滴をいっぱい付けたミヤマイワツメグサ。まだまだ頑張ってます。



▲▼何時訪れても、日本離れした情景です。


 


▲白馬乗鞍岳(2469m)からの白馬岳

  

▲白馬乗鞍岳を下り天狗原、此処で分岐を風吹大池方面へ(イワショウブ)



▲此方は殆ど、誰も来ませんので、木道での〜んびり寛ぎます。

 

▲風吹大池へ続く千国揚尾根、多少のアップダウンを繰り返し…



▲風吹天狗原です。



▲風吹大池、ちょっとガスが立ち込めてます。



▲そして今宵の宿、風吹山荘到着。今回のお客さま、ご参加誠に有難うございます。

 

▲風吹山荘の美味しい夕食。此処、居心地良い山小屋なんです。

山歩き2日目…蓮華温泉へ


  

▲風吹山荘の朝、朝食が丁寧な造りで美味しいんです。

 

▲食後もコーヒーを頂いてのんびり。何時もお世話に成り有難うございます。



▲風吹大池周回コースへ



▲白馬乗鞍岳が頭を出してます。



▲池から15分程、風吹岳にお立ち寄り。高妻山、戸隠連山方面に眺望が開けます。

 

▲小藪池



▲お世話に成った風吹山荘が見えます。



▲風吹天狗原



▲眼下に風吹大池、正面の山が風吹岳



▲白馬乗鞍岳と雪倉岳



▲少しだけ頭を出す、朝日岳



▲立ち去りがたい所です。



▲こんな気持ちいい道が続きます。



▲雨飾山、焼山、火打山、妙高山



▲朝日岳、五輪尾根



▲雪倉岳

 

▲此処から30分程の激下りで、蓮華温泉への車道に出ます。



▲車道を20分程、雪倉岳を眺めながら…
 不帰の嶮断念から急遽此方に…それでも何時も通り楽しく歩いて頂いた皆さま、誠に有難うございました。
 2年連続の鑓温泉ルート橋流出。来年こそは…ですね。その節はまたよろしくお願いいたします。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.