(富山県南砺市)
2025年5月20日 参加者:4名
一宮駅6:30=縄ヶ池駐車場9:25〜奥つくばね山9:57〜草沼山10:25〜11:06高落場山11:35〜13:12高清水山13:22
〜縄ヶ池(一周散策)〜駐車場15:00=一宮駅18:00
縄ヶ池からこの両山周辺、花満載です。駐車場に至る林道沿いにも早やサンカヨウの群生。
縄ヶ池のサンカヨウ、ニリンソウはまだまだ蕾の方が多く、来月初旬まで楽しめそうですね。
そして湿原のミズバショウはまだ初々しく、此方も当分楽しめます。歩き始めて直ぐ苦なく花を楽しめる山。
最初は都度立ち止まり写真撮影でしたが、中盤以降のサンカヨウは素通り。それ程多いんです。
縄ヶ池だけを楽しまれるなら、駐車場から直ぐ。花好きの方は此処でカメラ片手に楽しめそうですね。

▲標高800m程の駐車場からスタートして直ぐ、早や撮影会で足が止まります(キクザキイチゲ)

▲この様に林道脇に普通にサンカヨウ

▲ウワズミザクラ、キンキマメザクラ

▲ちょっと寄り道、奥つくばね山(995m)足元にはイワウチワ

▲所々、残雪を踏んで、ブナの森へ

▲チゴユリ、ムラサキヤシオ、イワナシ

▲イワウチワはいたる所に♪

▲絶えず何らかの花に癒されながら、草沼山(1080m)

▲ブナの森は良いですね♪

▲兜ブナ

▲マンサク、そして高落場山(1122m)到着です。本日のお客様、ご参加誠に有難うございます。

▲次は高清水山へ

▲高落場山と高清水山を結ぶ林道は、まだたっぷりの残雪

▲高清水山手前、少し登山道が判り辛い所です。

▲マメザクラのお出迎え、ひと登りで…高清水山(1145m)

▲高清水山から1時間程下ると…花の楽園♪ サンカヨウ群生です。

▲▼そしてニリンソウ


▲ザゼンソウ、ヤマエンゴサク

▲▼縄ヶ池周回路にもずっとサンカヨウ


▲キクザキイチゲ

▲縄ヶ池は全て、湧水の様です。

▲そしてラストイベント…ミズバショウ




▲縄ヶ池周辺、山に登らずとも此処だけでも充分楽しめます。

▲ゴールの駐車場からはこの絶景、散居村です。
〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.