(滋賀県近江八幡市)
2025年4月3日
一宮駅7:30=堀切漁港9:15=定期船=沖島港9:25〜9:55ケンケン山10:15〜10:25ホオジロ広場10:35〜尾山10:40
〜11:07厳島神社11:40〜千円畑散策〜沖島港14:00=定期船=堀切漁港14:10=一宮駅16:20
島のお花見お目当てで訪れた沖島ですが、1週間程勇み足。一部を除きまだまだ開花前。
満開時は…山の展望地から桜&琵琶湖、比良の峰々のコラボが美しく、お花見宴会でも開きたくなる絶景。
島の北側、千円畑までの道はずっと桜のトンネル。ちょっと早くて大変申し訳ありませんでした。
島での時計の針がゆったり進むひと時。島の癒しの山旅、時にはこんな贅沢な時間を過してみませんか?
沖島は、日本で此処だけ。湖に浮かぶ有人の島なんです。
▲近江八幡、堀切漁港から10分程、こんな素敵な鐘が迎えてくれます。
▲島特有の極細の路地、ケンケン山へ向かいます。
▲夏ミカン??
▲▼ケンケン山(お花見広場)素晴らしい天気、青い琵琶湖、比良山脈。あと足らないのは…桜の開花!
後ろ姿ですみません、本日のお客様、ご参加誠に有難うございます。
▲比良山地全景、左の雪が残ってるのが蓬莱山。右奥には最高峰の武奈ヶ岳が見えます。
▲時を忘れる、素敵な場所です。
▲気持ちいい散歩道♪
▲良い所の連続で休憩ばっかり。先に進むのが勿体ない。
▲こんな景色を眺めながら…
▲次は見晴広場、尾山(220m)
▲先程までとは反対、近江八幡側の眺望です。
▲更に先へ進むと…標識が無いと通り過ぎそうな、蓬莱ヶ岳(224m)
▲山を下って、厳島神社。此方でお昼とさせて頂きました。
▲湖を眺める旅、良いですね♪
▲素敵な風景です。右端は、霊仙山
▲桜が咲いてれば……
▲島の小学校。本土から子供たちを受け入れてる様です。
▲この三輪車が島の重要な足なんです。
▲港の反対側、千円畑まで散策。
此処、満開の時に是非歩いて頂きたかった所。ずっと続く桜のトンネルなんです。
▲▼蕾状態なのが残念で成りません。
▲貴重な数輪♪
▲▼千円畑
▲往路を戻ります。
▲マンホールまで素敵ですね。
▲▼14時の定期船まで時間はたっぷり。島のお酒と出来立て、小鮎の甘露煮でお客さまはご満悦
▼私は、カメラ片手に島ブラです。
▼重要な足の三輪車が並んでますね。
▲いい風景です。
▲霊仙山です。
▲14時、島とのお別れです。次回は満開の時に、そして季節を変え何度でも訪れたい沖島です。
〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.