(岐阜県下呂市)
2025年7月30日〜31日 参加者:6名
1日目…羽島5:30=一宮駅6:00=濁河温泉登山口9:40〜五の池小屋15:35(宿泊)
2日目…五の池小屋5:50〜7:40剣ヶ峰7:55〜9:27五の池小屋9:53〜濁河温泉登山口14:15=下呂市内(昼食)=
一宮駅18:00=羽島18:30
人気の山小屋、五の池小屋に泊る御嶽山。居心地良い快適な山小屋ですね。
登山口から森林限界を越えた王滝側とは違い、終始苔むした原生林の中を歩く濁河コース。猛暑が続くこの夏には
此方の方が快適に歩けますね。
先の噴火後、二の池が埋まってしまったのは残念ですね。此れもまた自然の成り行きなのでしょうか。
後程知ったのですが…二の池ヒュッテの担々麺も有名の様です。五の池小屋連泊で、御嶽を隈なく歩き、そして山中
でのグルメの山歩きも良いかな?何時か実現できれば…と思います。
天気に恵まれた霊峰、御嶽山。ご一緒頂きました皆さま、誠に有難うございました。

▲濁河温泉登山口を出発。苔むした原生林の中を進みます。

▲ミヤマオミナエシ、ツルリンドウ、ゴゼンタチバナ

▲カラマツソウ、アキノキリンソウ

▲森林限界を越えて気持ちいい所に出ました。遠望は少々霞んでる様です。

▲此処まで来れば、五の池小屋は近いです。

▲▼道脇のザレた斜面には、コマクサが群生


▲今宵に宿、五の池小屋到着です。

▲居心地最高、食事も旨い、食後のピザも良いですね。

▲こんな素敵な山小屋でまったり♪♪ 此れもまた楽しみの一つですね。

▲御嶽の1日の始まりです。

▲ガスで視界0の中、剣ヶ峰に向け出発です。

▲先の噴火で埋まってしまった二の池。この頃に成って晴れ渡ってきました。

▲どんどん晴れてきて、期待大です。

▲剣ヶ峰(3067m)ご登頂おめでとうございます。記念の御朱印を頂いてみえます。

▲南アルプス、富士山も頭を出してます。

▲乗鞍岳、笠ヶ岳、槍日高連峰

▲白山

▲往路を戻ります。二の池にて…皆さん楽しそうですね。

▲何処を見ても絶景です。

▲担々麺が人気の、二の池ヒュッテ

▲剣ヶ峰方面全貌です。

▲イワギキョウ、ミヤマダイコンソウ

▲ヨツバシオガマ、オトギリソウ

▲三の池

▲五の池小屋に戻ってきました。

▲予約してあったアップルパイ、至福のひと時ですね。そして出発前に集合写真。

▲下山です(ミヤマイワツメグサ)

▲▼コマクサ群生をもう一度

あとは…往路同様、苔むした樹林帯を濁河温泉登山口へ
ご一緒頂きました皆さま、大変お疲れさまでした&誠にありがとうございました。
〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.