本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

「ヒメサユリ咲く100名山」
 大朝日岳(1870m)

(山形県西村山郡大江町)
2025年7月4日〜6日 参加者:3名
1日目…岐阜駅6:40=各務原苧ヶ瀬池駐車場7:20=橋本荘(宿泊)
2日目…橋本荘3:30=古寺鉱泉4:09〜6:57古寺山7:05〜10:00大朝日避難小屋10:10〜10:24大朝日岳10:40〜10:49
    大朝日避難小屋10:58〜(途中20分程昼食)〜13:00古寺山13:15〜古寺鉱泉15:37=ホテルルートイン天童
    (宿泊)
3日目…ホテルルートイン天童7:05=道の駅小国(お買い物)=北陸道、名立谷浜PA(昼食)=苧ヶ瀬池駐車場
    16:30=岐阜駅17:00

長い行程の大朝日岳。時間をゆったり頂上避難小屋宿泊する場合と、軽い日帰り荷物で超早朝出発日帰りの二つ。
今回は必要最低限、軽い荷物で日帰りで歩いて頂きました。
古寺山までを頑張って頂ければ、あとは大朝日まで緩やかな気持ちいい稜線歩き。
今日は古寺山まで、強めの風と、ほんの少しだけの気に成らない程度の雨で、暑さは大丈夫。
そして古寺山からは一気に晴れてきて、直射日光は強いものの風が気持ちいい。満開のヒメサユリもお出迎え。
昨年は小朝日岳で暴風雨の為、撤退を余儀なくされたとのお二人。いいリベンジが出来ましたね。
大朝日を中心とする朝日連峰。一度、縦走で組んでみたい所です。

1日目…移動日、前泊の橋本荘さん


  

▲前泊の橋本荘さん。美味しい夕食、デザートのさくらんぼ…有難うございます。

2日目…大朝日岳


  

▲まだ暗い4時に古寺鉱泉を出発。道脇にはマイズルソウが咲きはじめてます。

 

▲古寺山手前まで来ると…お目当てのヒメサユリのお出迎え♪

  

▲古寺山を越えると、ウラジロヨウラク、ハクサンシャクナゲ



▲▼ヒメサユリロードが続きます。





▲大朝日岳本峰を正面に見て、気持ちいい稜線歩き



▲天気はどんどん快復! 青空にヒメサユリも映えます。



▲此処からは高山帯、道脇に高山植物が増えてきます。



▲▼ヒナウスユキソウ





▲チングルマの花は終わり、穂に成ってます。此れはこれで良いんですよね。



▲気持ちいい所です。

 

▲イブキトラノオ、ハクサンフウロ

 

▲キタヨツバシオガマ、イワシモツケ

 

▲大朝日岳避難小屋を経て、大朝日岳(1870m)到着です。
 今回の主役の皆さま、ご参加誠に有難うございます。そしてご登頂おめでとうございます。



▲往路を戻ります。



▲▼帰路もヒメサユリを楽しみながら





▼美しい山容に何度も振り返ります。



▲往路ではガスで真っ白だった古寺山。正面はピークを踏みませんでした、小朝日岳です。



▲数年前に建て替えられた、古寺鉱泉。
 ロングコースでしたが、古寺山まで頑張れば、後は気持ちいい稜線歩き。
 頂上の避難小屋に宿泊される方も多いようですが、軽い荷物で日帰りの方が楽なように感じます。
 ご参加頂きました皆さま、大変お疲れさまでした&誠に有難うございました。

PS
 下山後、天童のビジネスホテルに移動。最終日3日目は、ゆったり帰路に着きました。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.