(長野県茅野市/北佐久郡立科町)
2025年9月23日 参加者:2名
一宮5:15=可児6:00=蓼科山七合目登山口9:23〜10:13天狗の露地10:26〜10:54将軍平11:04〜11:36蓼科山12:20
〜七合目登山口14:18=可児18:15=一宮19:30
何処の山の登山口も同様ですが、蓼科山の登山口も駐車場確保が難しく成ってますね。9時過ぎではほぼほぼ満車。
それでも何とかスペース確保で無事スタート。
将軍平までは北八ヶ岳と同じく、美しい苔の世界。そして将軍平から先は頂上まで、大岩が積み重なった登山道。
頂上が兎に角だだっ広いので、登山者は多くとも混雑感はありませんね。
山頂ヒュッテではサンマ祭。一尾1,000円でご提供、山の上でサンマ、変わったアイデアですね。
今日の標高差は800m程、登り2時間半程、秋の空気に変わり歩きやすい。適度な疲労感、爽やかな山歩きです。
ご一緒頂きましたお二方、そして此処をリクエスト頂き、誠に有難うございました。
▲蓼科山七合目登山口を出発
▲苔と色とりどりのきのこの世界
▲北八ヶ岳と同様、美しい森です。
▲将軍平に建つ蓼科山荘。Tシャツなどの山小屋グッズ物色中
▲将軍平から山頂までは30分程、急な登りに成りますが比較的歩きやすい
▲大岩が積み重なった登山道。前掛山を背に一気に高度を稼ぎます。
▲蓼科山頂ヒュッテが見えてきました。
▲ヒュッテでは大船戸産、秋刀魚祭開催中。一面食欲そそる匂いが漂ってます。
▲蓼科山(2530m)到着。本日のお客さま、ご参加誠に有難うございます。
▲とにかく広い頂上。中央に蓼科神社、奥が展望台です。今日は雲が多く残念ながら遠望が利きません。
▲下界から見る優美な姿とは違い、一面岩に覆われた頂上です。
▲甲斐犬も登頂。正面の山は、北横岳
▲双子山
▲下山します。将軍平までは大岩積み重なる下山道、要注意です。
▲将軍平から先は…登り同様、苔の世界を楽しみながら。
ご一緒頂きましたお二方、誠に有難うございました。
〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.