本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

「白馬岳から雪倉岳、朝日岳縦走」3日目
 白馬岳(2932m)〜雪倉岳(2610m)〜朝日小屋

(北アルプス)
2025年7月25日〜28日 参加者:2名
3日目…白馬岳頂上山荘2:26〜白馬山荘2:47〜白馬岳3:10〜7:25雪倉岳7:42〜朝日小屋13:10(宿泊)

昨日のお客さまの疲れ具合を加味して、頑張って深夜?2時30分に出発。写真はございませんが、満天の星空の下を
歩くのも気持ちいいですね。風は全くなく深夜でも暖か。最高の1日に成りそうです。
毎年恒例のこの縦走コース、白馬から進めば基本下りの行程で快適。
逆から歩いてくると登り一辺倒で、結構きついんですよね。
そして道脇は終始何らかの花々が癒してくれます。花好き、写真好きの方を前に進ませるのは中々大変なコース。
撮りたくなる気持ち、充分判ります。そして人気の朝日小屋、何時も快適に過させて頂き有難うございます。
深夜に出発した分、超ゆったり出来ました。此れもまた良いですね♪



▲深夜2時30分程に頂上山荘を出発、三国境辺りでやっと少し明るく成ってきました。中心が雪倉岳です。

 

▲道脇の花々もまだ就寝中でしょうか(タカネシオガマ、マツムシソウ)



▲雪倉岳、朝日小屋へ…



▲日の出です♪



▲コマクサ



▲ハクサンイチゲ



▲チングルマ



▲正面が雪倉岳への登りです。



▲イブキトラノオ



▲白馬岳(一番左)を背に、雪倉岳の登りです。



▲雪倉岳(2610m)剣岳も頭を出してます。



▲正面に朝日岳、左奥に目指す朝日小屋です。

 

▲足元には絶えず何らかの花(マツムシソウ、ハクサンシャジン)



▲雪倉岳の下りです。

 

▲アケボノソウ、イワシモツケ



▲ニッコウキスゲ



▲ミヤマアズマギク

  

▲タテヤマウツボグサ、タテヤマリンドウ、キンコウカ



▲タカネバラ



▲カワラマツバ



▲シモツケ



▲ウスユキソウ

  

▲ミヤマダイモンジソウ、ミヤマムラサキ、ミヤマグンナイフウロ



▲シロウマアサツキ



▲リュウキンカ、ミズバショウ



▲高山帯から中山帯へ、植生が刻々と変わっていきます。



▲ハクサンコザクラ

  

▲チングルマ、キヌガサソウ、サンカヨウ



▲水平道、キヌガサソウが群生してます。

 

▲朝日小屋到着です。長い道のり、大変お疲れさまでした。

朝日岳から五輪尾根を経て蓮華温泉へ


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.