(北アルプス)
2025年7月7日〜10日 参加者:2名
3日目…大天荘4:45〜5:30大天井ヒュッテ5:40〜8:30ヒュッテ西岳8:40〜水俣乗越9:45〜ヒュッテ大槍11:45
(軽い荷物で槍ヶ岳方面へ散策、宿泊)
雲は多少あるものの最高の縦走日和♪♪ 縦走メインの1日です。
早朝、時間にゆとりを持ってのスタートです。水俣乗越への激下り&ヒュッテ大槍への激登りは中々のものですが、
最高のコースですね。心配された残雪トラバースも融雪が進みアイゼンは不要。
槍ヶ岳の穂先がどんどん近づいてくるのが、このコースの醍醐味ですね。
お昼頃に宿泊地のヒュッテ大槍に到着。此処からは軽い荷物で槍ヶ岳へ向かったのですが…雨が落ちてきて……。
今回ご参加頂いたお客様、槍ヶ岳はご登頂済の方でしたので、途中で引き返すことに。
居心地いい山小屋、ヒュッテ大槍でのんびり過させて頂きました。
此処の山小屋をお目当ての企画でも、充分楽しめると思います。
▲大天荘での日の出♪♪
▲今日の目的地、槍ヶ岳♪♪
▲早朝5時前に出発、まずは大天井ヒュッテまで下りです。
▲東鎌尾根の始まりです。この蕾の花、ミヤマグンナイフウロです。
▲素晴らしい天気♪ 裏銀座方面の峰々です。
▲目指す槍ヶ岳、一際カッコイイですね。
▲槍ヶ岳を眺めながらの縦走路、最高です。
▲ハクサンイチゲ、チングルマ
▲シナノキンバイ
▲ミヤマクワガタ
▲少々、雲は多めですが…
▲この様なヤセ尾根が連続します。
▲ニッコウキスゲ、ハクサンシャクナゲ
▲▼最低鞍部、水俣乗越を越えて、登りに成ります。
▲長めの梯子を慎重に…
▲▼水俣乗越からの長い登り、疲れてくる頃ですね。
▲槍ヶ岳が近く成りました。
▲今宵の宿、ヒュッテ大槍到着です。
此方に余分な荷物はデポして、槍ヶ岳方面へ…
▲此方から望む槍の穂先、適度な距離感で美しい鋭峰です。
▲此処で雨が落ちて来ましたので…戻ります。
槍ヶ岳はもう登ってみえるお二方、今回のメインは東鎌尾根で目的は達成。
▲雷鳥のお出ましです。下の見える小屋は…殺生ヒュッテ
▲ミヤマダイコンソウと槍の穂先
▲槍ヶ岳北鎌尾根です。
▲居心地良いヒュッテ大槍に戻ってのんびりします(ハクサンイチゲ)
東鎌尾根縦走、大変お疲れさまでした&そして踏破、おめでとうございます。
〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.