本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

「南会津の山旅」1日目・2日目
 高清水自然公園(南郷スキー場)
 田代山(1971m)〜帝釈山(2060m)

(福島県南会津郡南会津町)
2025年6月14日〜16日 参加者:5名
1日目…羽島5:00=一宮駅5:25=可児6:40=高清水自然公園(南郷スキー場)=温泉民宿ももたろう(宿泊)
2日目…温泉民宿ももたろう7:45=田代山猿倉登山口8:40〜10:35田代山11:00〜12:20帝釈山12:40〜田代山14:00
    〜猿倉登山口15:38=温泉民宿たかつえ(宿泊)

花の百名山、二百名山、三百名山の3座登頂、南会津の山旅です。
移動日はヒメサユリ祭が本日から始まった、高清水自然公園。此方はまだまだ蕾の状態。それでも少し離れた南郷
スキー場では5分咲きで無事、花鑑賞。
2日目の田代山は花の山。頂上台地高層湿原ではワタスゲ&チングルマが満開♪ 帝釈山への縦走路はオサバグサ。
皆さんに大好評の花の山と成りました。

1日目…移動日、高清水自然公園ひめさゆり祭


 

▲今日から始まった、高清水自然公園ひめさゆり祭。開花は数輪でまだまだ蕾状態。



▲係りの方から頂いた情報で、南郷スキー場へ。此方は5分咲きで、無事ヒメサユリのお出迎え♪



 

▲▼1泊目お世話に成ったのは…温泉民宿ももたろうさん。
  夕食は美味しく食べ切れない程。南会津の宿は何処もいい所ばかり。素敵な宿です。

  

2日目…田代山〜帝釈山


  

▲覚悟してた雨は早朝に止み、雨後で緑が美しい猿倉登山口を出発です。

  

▲登山口直ぐから早や、花のオンパレード(ズダヤクシュ、ラショウモンカズラ、ニリンソウ)

  

▲ウワミズザクラ、ツクバネソウ

 

▲貴重な貴重な、イチヨウラン

 

▲ミツバオウレン、マイズルソウ

 

▲コバイケソウは咲きはじめ。一際目立つシャクナゲ



▲小田代に湿原に出ました。早朝までの雨でワタスゲは、ふわふわに成ってません。

  

▲タテヤマリンドウ、イワカガミ、ゴゼンタチバナ

 

▲小田代からムラサキヤシオに癒されひと登り。田代山高層湿原に出ました。



▲▼木道の先、会津駒ヶ岳は雲に御隠れです。



 

▲田代山(1971m)今回のお客様、ご参加誠に有難うございます(ヒメシャクナゲ)



▲天気予報の為か? 週末にもかかわらず、田代山高層湿原は貸し切り状態です。



▲チングルマ



▲▼帝釈山まで行かずとも、此処だけでも充分満足できますね。





▲▼高層湿原から苔むす縦走路へ。帝釈山への道の主役は、オサバグサ



 

▲縦走路、ずっとオサバグサが続きます。頭上にはマメザクラ

 

▲ちょっとした岩場を乗り越えて…帝釈山(2060m)到着です。

  

▲往路を戻ります(エンレイソウ、イワナシ)



▲再び、田代山



▲こんな素敵な道を帰ります。



▲立ち去りがたく…此処で休憩。あとは樹林帯を1時間程で、本日の歩行終了です。

 

▲2泊目は…明日の七ヶ岳登山口に程近い、民宿たかつえさん。
 此方も昨日同様、美味しい夕食、食べ切れない程で大満足です。

3日目…七ヶ岳へ


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.